ファーストシーングローバルネットワークが運営する「ファーストドリーム」のブログをご覧の皆様、こんにちは♪
「ファーストドリーム」の9月29日(土)は月に1度のイベントの日です♪
今回は4教室合同で「科学実験」を行いました!
目的は身の回りのものに触れ、知的好奇心を伸ばすことです。
瑞江教室、南篠崎教室、新堀教室、上一色教室でそれぞれ実験ブースを設けました。
瑞江教室は「竜巻実験」、南篠崎教室は「スライム作り」、新堀教室はお米のなかにピンポン玉を入れ、振動を与えるとピンポン玉が浮いてくる「振動実験」、上一色教室は重曹・クエン酸、片栗粉を入れて作る「バスボム実験」を行いました!
どれも子ども達に好評な実験ばかりで、「これみて!」と子ども達のわくわくとした表情がたくさん見ることができました♪
「竜巻実験」ではペットボトルに洗剤とスパンコールを入れてぐるぐる回すと小さいたつまきができる実験で、子ども達は回すのに夢中でした!
「スライム作り」では、紙コップに絵具や液体のりを入れて混ぜるとあら不思議!
スライムの完成です!子ども達からは1番人気で、袋に入れて触ったり、スライムの触感を楽しんでいる子どもが多かった様子でした。
「振動実験」では、振動を与えるとピンポン玉がでてくるしくみで、ピンポン玉が出てくると「おー!」と歓声が上がりました!
「バスボム作り」では重曹・クエン酸・片栗粉を入れて混ぜ、にぎるとバスボムのできあがり♪
子ども達はにぎるのが面白かったようで、バスボムがしゅわっと溶けていく様子も驚いて見ていました。
今回のイベントを通して、子ども達の驚いた表情や「これってこのあとどうなるんだろう?」といった表情をたくさん見ることができ、今回のイベントの「身の回りのものに触れ、知的好奇心を伸ばす」という目的は達成できたと感じました。
これからもイベントを通して子ども達の創造力や好奇心を伸ばし、子どもたちが将来自分の人生で様々な選択をしていく際の選択肢を広げることにつなげてていきたいと思います!
あいにくの雨模様でしたが、会場に足を運んでくださった保護者の方々、ありがとうございました!
■ファーストドリームのフェイスブックはこちらから!
https://www.facebook.com/株式会社-Firstscene-Education-748271321948523/
※当facebookページでは、皆さんの「いいね!」をお待ちしております!
■ファーストドリームの詳細はこちらから!
http://www.firstscene-education.com/
■ファーストシーングローバルネットワーク公式HPはこちらから!