ファーストシーングローバルネットワークが運営する「ファーストドリーム」のブログをご覧の皆様、こんにちは♪
「ファーストドリーム南篠崎」の6月30日(金)は、環境美化に関するポスター作りを行いました。
普段何気なく過ごしている街や遊んでいる公園、毎日通う学校も誰かの手でいつもきれいに保たれています。
そんな当たり前だけど、見落としがちなことに気付いてもらう、目を向けてもらう為にゴミ拾いなど、環境に関するテーマで子ども達にポスターを作ってもらいました。
折り紙を折ったり、千切ったりして貼り付ける子、カラフルな色を使って絵を描く子など、子ども達の自由な発想で絵を描いてもらいました。
文字を書くのが苦手な子にとっては絵を描くときに真っ直ぐな線、丸い線を書くだけでも文字を書くための良い訓練になります。
文字がきれいに書けない子は真っ直ぐな線を書くのが苦手だったりします。
そんな課題を全く別の角度からアプローチすることで子ども達は勉強している意識なく、実は勉強していることになり、より自然に文字を習得できたらと考えております。
子ども達の自由な発想から生まれた作品はどれも素敵な作品ばかりでした。
今後もいろんなテーマで子ども達の感性を育み、様々な自己表現を促していきたいと考えております。
■ファーストドリームのフェイスブックはこちらから!
https://www.facebook.com/株式会社-Firstscene-Education-748271321948523/
※当facebookページでは、皆さんの「いいね!」をお待ちしております!
■ファーストドリームの詳細はこちらから!
http://www.firstscene-education.com/
■ファーストシーングローバルネットワーク公式HPはこちらから!