株式会社ファーストシーンエデュケーションが運営する「ファーストドリーム」のブログをご覧の皆様、こんにちは♪
「ファーストドリーム瑞江」の8月26日(金)は工作で『飛行機』作りを行いました。
ファーストドリームの工作は、ただ作って終わりではありません。
作った後は、自分で作った飛行機を誰が一番遠くまで飛ばせるかで競うなど、みんなで仲良く遊べる遊びに発展致します。
今回の飛行機は牛乳パックを使って作りました。
牛乳パックで飛行機の部品をいくつか作り、それを組み合わせて飛行機を作っていくもので、子ども達は、まるでプラモデルみたいだね!と楽しく工作を行っていました。
大人がやると簡単な工作も子ども達にとっては中々難しいもの。
例えば飛行機の部品同士をホチキスで止める作業なんかは苦戦している子もたくさんいました。
そんな時は年上のお兄さん、お姉さんが手伝ったり、スタッフが手伝ったりしながらみんなで頑張っていました。
それでも中々うまくいかない子には、「ホチキスが難しかったら、セロハンテープで止めてみようか」とその子その子に合わせたレベルで活動を行いました。
作った後は、「紙飛行機飛ばし大会」です!
その名の通り、誰が一番紙飛行機を遠くに飛ばすことができるかを競って遊びました!
自分で作ったもので遊ぶと、その分楽しさが増しますし、工作の達成感もより感じることができます。
苦手な事にも挑戦する、うまくいかなくても別の方法を試してみることを覚えることで、自分の思い通りにならないからと言ってパニックになってしまう子も落ち着いて生活できるように療育しております。
そして頑張った後には楽しいこと、今回で言えば「紙飛行機飛ばし大会」が待っているということを知ってもらうことで、子ども達が様々なことに挑戦する意欲を持ってもらえたらと思っております。
■ファーストドリームのフェイスブックはこちらから!
https://www.facebook.com/株式会社-Firstscene-Education-748271321948523/
※当facebookページでは、皆さんの「いいね!」をお待ちしております!
■ファーストドリームの詳細はこちらから!
http://www.firstscene-education.com/
■ファーストシーングローバルネットワーク公式HPはこちらから!